3町内自治会にて、6月29日(日曜日)午前10時から東水前寺公民館で
防犯講習会を開きました。
最近、当公民館に相談のあった「着物や不用品の買い取り等で訪問する電話がある」や
「排水管を高圧洗浄する」「瓦が歪んでいるから直してあげます」という事案があったため
悪徳訪問販売やネット詐欺の被害相談の対応にあたられている
「NPO法人 くまもと消費者協会」様より講師にきていただき対策を学びました。
中でも「誰かに相談すると言うのは、助言を聞くためではなく、話すことによって自分が頭の中が整理され騙されていることに気づくため」の言葉に深く納得しました。
即答せず誰か信頼できる方に相談しましょう。
また、先生曰く「防犯講習を実施している校区内では、悪徳の訪問販売などは避ける傾向が東京でも検証されています」とのことでしたので、
抑止の意味でも機会があれば、また開催できればと思っています。